作業療法士になるには、リハビリに関する知識だけでなく、患者さんのことを考えた多くの心遣いが必要になります。
例えば患者さんの日常をサポートする「自助具」に関する知識も、作業療法士に欠かせない心遣いおよび知識になるでしょう。
こちらでは、作業療法士になる方法と、業務で必要とされる自助具について解説します。
これから作業療法士を目指すのなら、自助具についての知識をこの機会に獲得しておきましょう。
目次
- 作業療法士になるには
1.身体と心のリハビリをする作業療法士 - 自助具とは?
1.その人に合わせた自助具を選定することも作業療法士の仕事
2.自分で自助具を制作する能力も求められる - どのような自助具が使用されている?
1.色々な自助具を参考に創意工夫を凝らしていくことが重要 - まとめ
作業療法士になるには
作業療法士になるには、養成課程のある専門学校や大学で3〜4年程度学びます。作業療法士になるためのスキルを専門学校や大学で身につけた上で、国家試験に合格することが必要です。
国家試験に合格後、作業療法士として就職できるようになります。
<身体と心のリハビリをする作業療法士>
作業療法士の主な仕事といえば、患者さんの身体能力・精神の回復を目指すことです。専門知識を用いて患者さんが、日常生活や社会生活を再び快適に過ごせるようにサポートを行います。
日常生活に必要な動作を支援したり、社会生活を有意義に過ごせるように趣味の提案をしたりと、患者さんへのさまざまな角度からのアプローチが必要になるでしょう。
病院や介護施設でのリハビリが作業療法士の仕事になりますが、ほかにも作業療法士は患者さんがある程度回復して自宅に戻ったときに、快適に過ごせるように生活上のアドバイスをすることもあります。
例えば自宅にバリアフリーの改装のアドバイスや指導を行ったり、身内に生活のサポートを依頼したりといった、回復後の支援も業務の範囲です。
ほかにも、作業療法士は自助具の選定や制作を行うこともあります。
患者さんに合わせた自助具を提案することで、自宅でも安全かつ快適な動作で日常を過ごすことが可能です。
そんな自助具によるサポートも、作業療法士の仕事です。
自助具とは?
自助具とは、身体に障害を持つ人が、他人に頼らなくても日常で必要な作業を行えるようにサポートする器具のことです。
作業療法士はこの自助具についての知識も把握し、市販されているアイテムがどのように患者さんの役に立つのかを理解しておく必要があります。
<その人に合わせた自助具を選定することも作業療法士の仕事>
作業療法士は、ただ単純に自助具の存在を知るだけでなく、患者さんごとに合わせた自助具の選定を行うスキルも養っておく必要があります。
その自助具の特性を把握し、患者さんの生活に合ったものをおすすめする能力は、作業療法士として必要とされるでしょう。
自助具に関する知識は専門学校や大学で学ぶ機会も多いため、意識して学んでいくことで自然とさまざまな自助具に出会うことができます。
学校の実習で自助具に触れ合う機会や、その具体的な使い心地を聞けることもあるので、積極的に知識として吸収していきましょう。
<自分で自助具を制作する能力も求められる>
作業療法士は、自分で自助具を制作することもあります。
患者さんの状態や困っていることを参考に、自分のアイデアを具現化する能力も必要とされるでしょう。
自助具を制作するには、まず実際にどんなものが自助具として使われているのかを知ることが重要です。
実際に使われている自助具をチェックすることで、どんな機能に需要があるのかを把握できます。
また、自助具はその患者さん「個人」にとって必要な機能を有していることが重要です。
どんな機能があると便利なのか、既製品のどの部分に困っているのかといった点を患者さんから聞き出し、制作に活かしていくといいでしょう。
どのような自助具が使用されている?
実際に使用されている自助具には、例えば以下のようなものがあります。
・バネ付きの箸
・曲がるスプーン
・ループ付きのタオル
・ソックスエイド
・ボタンエイド
など
上記のような自助具は実際に多くの人の役に立ち、自主的な生活を促すことにつながっています。
「誰かに頼らずとも自分で自分のことができる」ということは患者さんの自信につながり、快適な生活を実現するでしょう。
自助具を使った生活は精神的にも良い影響を及ぼすと考えられるので、作業療法の一環としてこれからも認知されるでしょう。
<色々な自助具を参考に創意工夫を凝らしていくことが重要>
作業療法士として働く場合、実際の自助具を参考に創意工夫を凝らして、制作を行っていくのがポイントです。
もしかしたらあなたの制作した自助具のアイデアが、今困っている患者さんの生活を救うことになるかもしれません。
作業療法士として自助具を制作することは、社会的な貢献度としては非常に高いものです。
まとめ
作業療法士になるには、患者さんの心身をサポートするリハビリだけでなく、その生活をリアルに想像する力が必要です。
生活のどんな場面で困ることが多いのかを想像できれば、便利な自助具の提案ができるようになり、より患者さんに寄り添ったサポートができるようになるでしょう。
それは作業療法士としての成長につながり、仕事に充実感をもたらすことにもなります。
この機会に自助具という存在に注目して、作業療法士としてのスキルの幅を広めてみてはいかがでしょうか。